三遊亭楽春|創作小話2014年3月分
落語家・三遊亭楽春の創作小話コーナーです。
三遊亭楽春が最近の話題で小話を毎日創作しています。
2014年3月分をまとめて掲載。
-----------------------------------------------
■ 2014/3/31 小話3491個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「32年間続いた長寿番組、笑っていいとも!だが、今日で最終回を迎えたね。」
◆「庶民に愛された番組だが、なぜ今日がラストなんだろう?」
●「明日から消費税が8%に増税。庶民が笑っていい状況じゃないからだよ。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/30 小話3490個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「花見日和の暖かさと思ったら一転して、今日は春の嵐というべき強風が吹き荒れているね。」
◆「きっと昨日の花見客のマナーの悪さを見て、花を見せたくないと天候が怒ったせいかも。」
●「どうせ乱れるなら、客の酔態でもなく、天候でもなく、美しい花に咲き乱れてほしいよ。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/29 小話3489個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「いよいよプロ野球が開幕したよ。」
◆「今シーズンも、一流プレイヤーが白球を追う姿を見ることができるんだね。」
●「おいおい、一流プレイヤーが追い求めるのは、白球(薄給)じゃなく硬球(高給)さ。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/28 小話3488個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「サッカーのJ1浦和サポーターの横断幕問題の処分で無観客試合が行われたね。」
◆「対戦相手クラブの選手たちも含めて無観客はやりくにかっただろうな。」
●「僕はとっくに慣れたよ。」
◆「君が?どういうこと?」
●「家では妻も子供も、僕には無関心、常にアウエーだからさ。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/27 小話3487個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「言葉の温かさを感じる方言(ほうげん)を見直す人が増えているって。」
◆「言葉の冷たさを感じる放言(ほうげん)を見直す政治家も増えてほしいね。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/26 小話3486個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「厚労省の睡眠指針のよると、睡眠不足は寝だめでは解消できないとしているよ。」
◆「寝だめ、つまり睡眠の貯金はできないの?」
●「資金不足でも夢の中でさえ貯金できないってことさ。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/25 小話3485個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「大相撲で春場所で優勝した鶴竜は、力まず平常心で臨んだことが優勝の秘けつだったらしいね。」
◆「なぜ秘けつに興味を持ったの?」
●「夫婦喧嘩で女房に勝利するコツを得ようと思ってさ。」
◆「鶴竜はそれにプラスして、開き直れた事が良かったと言ってたよ。」
●「開き直り?ああ、それじゃ絶対に女房には勝てないや。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/24 小話3484個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「大相撲春場所は鶴竜が初優勝。綱取りが確実となったね。」
◆「綱取りだって?俺なんか経済的な綱渡り人生ならとっくに横綱級さ。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/23 小話3483個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「今日3月23日は世界気象デーだって。」
◆「近頃は寒暖の差が激しくて、気象の変わり目が読みにくいよ。」
●「自然界の気象(きしょう)が読めないなんて当り前さ。」
◆「当り前?」
●「俺なんか、身近な自分の女房の気性(きしょう)の変わり目すら読めないんだぜ。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/22 小話3482個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「仕事の効率を上げるには、デスクの中を整理すると効果があるんだって。」
◆「そうなの?」
●「君も近々やってみたらどう。」
◆「その必要はないよ。僕は仕事の業績が下がっているから、近々、デスクごと整理されそうだからね。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/21 小話3481個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「春は出会いの多い恋の季節というが、すぐに結婚を迫る女性のことを、重い女だというよね。」
◆「それは間違いさ。結婚した後にこそ本当の意味で、女は腰が重くなるんだよ。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/20 小話3480個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「ゆるっふわっとした、ゆるふわ系ファッションが人気だって。」
◆「うちの女房はとっくにやっているよ。」
●「君の奥さんが流行の先取り?」
◆「いや、ゆるふわじゃなく、ウエストがゆるゆるのスカートをはいているのさ。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/19 小話3479個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「昨日は春一番の強風が引き荒れたね。まさに春の風との闘いだったなぁ。」
◆「春の闘い?だとすると、大企業には穏やかな風、中小企業には強風だった気がするよ。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/18 小話3478個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「今どきの小学生の約7割が、習い事(ならいごと)を複数掛け持ち、積み重ねているんだって。」
◆「母親は亭主と子どもへの期待の掛け持ちを止め、子どもだけに期待を掛けているんだね。」
●「その費用を稼ぐため父親は残業や休日出勤まで強制されているとか。」
◆「きっと7割以上の父親は、恨み言(うらみごと)が積み重なっていると思うな。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/17 小話3477個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「春闘での賃上げ(ちんあげ)が話題になっているが、君の家庭内では小遣いのベア回答はあったかい?」
◆「うちでは春闘(しゅんとう)ではなく妻との葛藤(かっとう)さ。」
●「どういうこと?」
◆「妻からの回答拒否で、小遣いのベースアップは棚上げ(たなあげ)となったよ。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/16 小話3476個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「1000円でヘアカットするQBハウスが、消費税増税に伴い1080円に値上げだって。」
◆「消費税が増えた3%分だけ、髪を切らないでくれという注文は無理かな?」
●「ヘアカットはできても、コストカットは難しかったか!」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/15 小話3475個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「昨日のホワイトデーは、バレンタインデーのお返しで大変だったかい?」
◆「バレンタインには全く縁がないから、昨日ことはとくに覚えていないなぁ。」
●「君にとっては空白の一日(ホワイトデイ)だったんだね。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/14 小話3474個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「ブルートレイン・あけぼのが、今日でラストランだね。」
◆「鉄道ファンにとってラストランは、感慨深くて寝台列車なのに寝ていられないよ。」
●「国鉄時代の身代(しんだい)を支えた寝台(しんだい)列車がまた一つ姿を消したか。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/13 小話3473個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「春闘では大手企業が相次ぐベア回答を出してぞ。」
◆「うちの会社は中小だから、ベアはベアでもベースアップではなくベアハッグさ。」
●「ベアハッグ?」
◆「ますます締めつけが厳しくなってきたよ。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/12 小話3472個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「大相撲春場所の取り組みで、遠藤が二日連続で出血したぞ。」
◆「人気力士だからって観客に出血大サービスをしなくてもいいのに。」
●「横綱に真っ直ぐに向かっていく相撲は好感が持てるよ。」
●「真っ直ぐ?彼は曲げない(髷無い)相撲が魅力だからね。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/11 小話3471個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「東日本大震災から丸3年。今なお仮設(かせつ)住宅で避難生活を続けている人も多数いるのが現状。」
◆「被災(ひさい)から否災(ひさい)へ。復興計画だけは仮説(かせつ)に終わらせないでほしいよ。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/10 小話3470個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「落としても叩きつけても割れないワイングラスが発売されたって。」
◆「人気はどう?」
●「ある特定の夫婦には特に好評だって。」
◆「ワイン好きの夫婦かい?」
●「いいや、喧嘩が絶えない夫婦にさ。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/9 小話3469個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「梅が咲いた後は桜の季節だね。」
◆「花見酒が楽しみだが、酒飲みは花とよく似ているよ。」
●「どこが?」
◆「顔色が梅のように白から赤になったり、桜のようにほんのり桜色になる人もいるでしょ。」
●「なるほど。いずれにしても、咲けない(酒無い)と始まらないってことか。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/8 小話3468個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「読書時間がゼロという大学生が4割超えだって。」
◆「大学生が一番読みそうもない本は何だろう?」
●「教授が書いた教科書だろうね。」
◆「それは言えているかも。ところで、君はその情報を雑誌か本で読んで仕入れたのかい?」
●「いいや、インターネットで見たのさ。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/7 小話3467個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「サッカーではアンダーシャツを見せて、メッセージを出すことに対して全面禁止する決定が出たね。」
◆「今更かい?」
●「今更って?」
◆「妻と娘に叱られるから、僕が家の中をアンダーシャツ(下着姿)で歩き回ることはとっくに禁止されているよ。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/6 小話3466個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「周囲の騒音を約90%カットして、人の声は聞き取ることができる耳せんが発売されるって。」
◆「周囲の人間からの騒音を約90%カットできるなら、真っ先に安倍首相が購入するだろうね。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/5 小話3465個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「妊婦が記念に大きなお腹の写真を撮る、マタニティフォトが流行っているんだって。」
◆「僕も妻の付き添いで行ってきたよ。」
●「どうだった?」
◆「カメラマンが間違えて僕の写真を撮ろうとしたんだよ。」
●「なぜ君を?」
◆「妊婦の妻よりも、僕の方がメタボで腹が出ていたからさ。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/4 小話3464個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「昨日は雛祭りだったが、君の家でも娘のために雛壇を飾ったかい?」
◆「雛壇は飾ったけれど見ていると切なくなるんだ。」
●「男の君がなぜ?」
◆「お内裏(だいり)様は上段にいて立派なのに、課長代理(だいり)の僕は出世の中段からなかなか上がれないからさ。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/3 小話3463個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「仮想通貨のビットコインの仲介会社による、コイン消失が大きな問題に発展しているよ。」
◆「コインの消失!仮想通貨だと思っていたが、仮想ではなく幻想だったのか!」
●「僕は危なさを初めからわかっていたよ。」
◆「どうしてわかったの?」
●「だって実物のコインでさえ、僕の財布の中から気が付かないうちに消え去ってしまうからね。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/2 小話3462個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「仮想通貨のビットコインが消失。未だ何が起こったのか明確ではないね。」
◆「第三者によって口座を凍結されるリスクが無いのが売りだったはずだが。」
●「今や利用者自身が突然の出来事に固まってしまい凍結状態だよ。」
-----------------------------------------------
■ 2014/3/1 小話3461個目 三遊亭楽春(落語家)創作小話
●「PM2・5の上昇で過去最多の10府県で注意喚起(かんき)が出たぞ。」
◆「まるで濃霧のようだね。窓を開けて換気(かんき)もできないとは困ったな。」
●「原因究明だけは霧の中にしないでほしいよ。」
◆閲覧時のお願い。
当ブログの創作小話を、他のブログやサイトに、無断で転載・掲載することは禁止のため、ご遠慮をお願いします。
■三遊亭楽春の創作小話バックナンバー (過去の全小話一覧)
■三遊亭楽春公式ブログ (ブログのトップへ)
■三遊亭楽春公式サイト (PC版サイトのトップへ)
三遊亭楽春公式ブログ(三遊亭楽春公式サイト)の内容は、三遊亭楽春に著作権があり、文章・画像・写真を許可無く使用や転載することを禁じます。